かしこくいい家を建てるために
家は「買う」のものでなく「つくる」ものだと考えていますが、人生のなかで一番の「出費」を伴うものであることは間違いありません。わたしたち「てとて」の家づくりに掛かる費用をお話しながら、長い目でみて、余計な出費が掛からない家づくりの方法についてお教えします。

設計料
工務店に家づくりを依頼すると出てこないことが多い「項目」です。多くの工務店がサービスとして設計料を見積もりに計上していませんが、実はこの設計の善し悪しで住みやすく快適な住まいになるかが決まってしまいます。「てとて」では、設計事務所クオリティの設計を、大工工務店と組むことでリーズナブルな価格で提供します。
キャンペーン中は完成した住まいを1ヶ月間、毎週土日にモデルハウスとしてお貸しいただくことで
設計料を普段よりもリーズナブルにご提供することが可能です。
キャンペーン期間中設計料:160万円(税込)〜
お支払いの流れ
- ご契約1割
- 基本設計完了3割
- 実施設計完了3割
- 工事完了3割
第一回のご提案までは無料です。まずはお気軽にご相談ください。 第一回ご提案後にご判断いただき、当事務所をお選びいただけた場合は設計契約を結びます。 その間に相性や信頼できそうかなどご検討ください。
ご契約時に設計料の1割、基本設計完了時・実施設計完了時・完成引き渡し時のタイミングで3割ずつお支払いただきます。
ご契約後計画に着手し、2週間に1度程度打ち合わせをいたします。ご相談から工事完了まで最短で概ね1年程度いただいております。
工事金額
工事に関しては、工法や使う素材、設備で大きく金額が変わってきます。イニシャルのコストが安いものより、長く使うことやお手入れの際に掛かる費用なども考慮した素材えらびや施工方法を提案しています。
お支払いの流れ
- 工事契約成立時1割
- 上棟時3割
- 中間検査時3割
- 完成引き渡し時3割
金額とお支払い時期
設計、工事の金額とお支払いの時期は以下となります。同じ行で記載されている項目はほぼ同時期でのお支払いとなるとお考えください。※[ ]内の金額は設計料の総額を200万円(税込)、工事金額の総額を2,500万円(税込)とした場合の金額です。
設計料 ※[ ]=総額200万円(税込)の場合 |
工事金額 ※[ ]=総額2,500万円(税込)の場合 | お支払い金額 | ||
ご相談 | 無料 | − | − | 無料 |
---|---|---|---|---|
第一回ご提案 | 無料 | − | − | 無料 |
1設計契約 | 10% [20万円] |
− | − | [20万円] |
2基本設計 | 30% [60万円] |
− | − | [60万円] |
3実施設計 | 30% [60万円] |
3工事請負契約 | 10% [250万円] |
[310万円] |
− | − | 4上棟 | 30% [750万円] |
[750万円] |
− | − | 5中間検査 | 30% [750万円] |
[750万円] |
6工事完了 | 30% [60万円] |
6お引き渡し | 30% [750万円] | [810万円] |